営業
挑戦の先にある
チャンスを掴む
2023年入社
法文学部 法経社会学科
営業
挑戦の先にある
チャンスを掴む
2023年入社
法文学部 法経社会学科
ワクワクするような未来が
見える仕事
詳しいことはよくわからないながらも、スマートフォンや通信に使われる部品にぼんやりと興味がありました。就職活動の中で、双信電機の製品は少し先の未来で使われる製品にも採用されていることを知り、ワクワクしたのを覚えています。面接などの様々なイベントで、社員の皆さんが就活生の自分に誠実に対応してくれる姿に、従業員にもお客様にも同様に誠実な会社なのだろうと感じ、ここで働きたいと思いました。

入社後約半年はOJTで営業の先輩社員に同行して実際の仕事を教えてもらい、2年目になる頃には営業担当として自立することに。現在は国内でも大手の情報通信機器メーカーや車載機器メーカーを主に担当しています。自社だけでなく、グループ会社の製品も含めて提案するなど幅広い対応が求められ大変ですが、実際に自分の担当する製品が市場で使われている姿が想像できることが楽しいです。ぼんやりと見ていた未来が、今は前よりはっきり見える位置で仕事ができています。


誠実で確実な対応をモットーに
文系出身のため、製品知識の習得や技術的なことは、やはり難しさを感じます。自社の製品を理解するだけでなく、お客様の事業や製品、時にはさらに先のお客様のことも理解しないと、正しい提案ができません。お客様も社内も、部門を跨いで仕事をするのが営業の役割で、ひとつひとつの情報を双方に確実に伝えていくことが大事だと考えています。自分で勉強するだけでは追いつかない「リアルな部分」については、営業の上長や先輩、技術をはじめとする様々な部門の方に教えていただきながら、お客様に寄り添って、誠実に対応するよう心がけています。こうして提案した製品が実際に採用されたり、その先で重要な役割を果たしていたり、別の新しい市場に必要とされたりしたときに、やりがいを感じます。

みんなに頼られる
「会社の顔」
当社はもともと既存のお客様がメインでしたが、最近はまだ取引のない部門や未開拓の企業へのアプローチにも力を入れていて、私自身も新しい可能性を見いだしていくことが楽しいです。自分がやりたいことに対してきちんと向き合い相談に乗ってもらえる環境と、自分で考えて挑戦できる場。それぞれが整っていて、まだ2年目の私がひとりの「営業担当」としてお客様に対して新しい提案ができることに、責任と大きなやりがいを持って仕事ができています。
まだまだ教えてもらうこともありますが、先輩から引き継いできたお客様、新規のお客様、それぞれと長期的な仕事ができるように、今後さらに信頼関係を築き、繋がりを太くしていきたいです。会社の顔として、社内外の様々な人に頼られる、そして安心して仕事を任せてもらえるような営業担当になるのが目標です。

一日のスケジュール
出社。ニュースチェックや、メールのやりとり。
午後の客先訪問に備えて、打合せ内容の確認やプレゼン資料の準備。客先にあわせて資料を作り変えています。
出発。昼食は客先に向かう途中で。周辺の店を開拓中です。
客先訪問。この日は3件続けて打合せ。
打合せの報告書を作成してから直帰。
帰宅。夕飯は自炊派。
OFF TIME
映画鑑賞や読書などインドアな趣味もありますが、基本的には外へ出掛けることが好きです。写真は私の故郷・熊本県にある阿蘇の草千里という場所です。自然豊かで癒されましたし、パワーをもらえました!
