製品開発・設計

まだ誰も、
想像していない
未来を創る

2015年入社
電気電子情報工学科 電気工学専攻

困難を可能にする技術力
にひかれて

私が設計・開発を担っているのは積層誘電体フィルタと呼ばれる超小型の電子部品。空間を飛び交うさまざまな周波数の電波の中から、特定の周波数だけを取り出すという機能があります。スマートフォンなど多くの通信機器になくてはならないこのフィルタは、「積層」の名の通り、特性の異なるセラミック素材を何層も重ねてつくられています。私が双信電機に興味を持ったのは、この製品を手がけていたから。学生時代の主要研究テーマがセラミックに関するものだったため、積層させることがいかに難しいか、そしてそれを実現させるためにどれだけ高い技術が求められるかをイメージすることができたのです。自分もぜひその一員となって、技術者として成長していきたい。そう考えたのが応募のきっかけでした。

困難を可能にする技術力にひかれて
任される。だから次に進める

任される。だから次に進める

入社後すぐに積層誘電体フィルタに携われる今の部署に配属され、宮崎の双信デバイスに拠点を置く生活がスタートしました。働き始めて見えてきたのは、ただ同じフィルタを大量生産するのではなく、要望に応じてきめ細かく仕様を変える、当社の柔軟なものづくり。多くのお客様から信頼を獲得している理由、そして長年にわたってお客様のつくる最先端機器に対応し続けられている理由が分かったような気がしました。

先輩方の指導を受けて設計・開発のノウハウを吸収し、一年目の最後には、担当のお客様を任せてもらえるようになりました。早い段階で責任ある立場を与えられることにプレッシャーを感じなかったといえば嘘になります。ただ、自分で考え、やってみて、壁にぶつかったら先輩方の知恵を借りて、また挑戦する──そんな日々が、自分を次のステージに引き上げてくれたのは間違いないと思います。

任される。だから次に進める

そして新たな挑戦の日々

いま私は、2020年以降の社会に対応した第5世代移動通信システム(5G)向けの新製品開発をメインに取り組んでいます。前述の「お客様の要望に合わせる」仕事ともまた異なる、「まだ誰も想像していない未来を描く」ミッションです。外部機関と連携し、通信分野の専門家に意見を仰ぎつつ、ひたすら議論と試行錯誤の日々。目からうろこが何枚も落ちるような、新鮮な驚きとやりがいに満ちた毎日を送っています。

目下の目標はプロジェクトを成功に導き、未来の双信電機を支える新製品を生み出すことですが、今回の経験は今後の自分の設計・開発業務にも必ず生かせるはず。与えられたチャンスを十二分に生かし、会社に、そして社会にもっともっと貢献できる技術者を目指していきたいですね。

そして新たな挑戦の日々

一日のスケジュール

出社。本日の業務内容を確認後、課内で朝会。

シミュレーターを使った設計業務を開始。

社員食堂で同僚と昼食。サバのみそ煮がお気に入り。

試作品の特性評価、データのとりまとめ。

課内で打ち合わせ。新製品開発プロジェクトの進捗も共有。

退社。同僚と食事をして帰ることも。

OFF TIME

ラーメンが好きで、グルメ評価サイトを参考にあちこちの店を開拓しています。出張先で空いた時間にその土地の名店を食べ歩くのも楽しいですね。

ランニングの写真